【公式】松本忠之「中国人は反日なのか」(コモンズ出版)著者のブログ

中国が発信している情報を偏見なく紹介します。その他、趣味のサッカー(ガンバ大阪/清水エスパルス/バルセロナ)やお酒の話題など。

アジア杯に臨む代表にかかる六つの期待

※当ブログでは、中国1部リーグの呼称を中国で一般的に使われている「中超」に統一いたします。「中超」は中国語の「中国超級聯賽」(中国プレミアリーグ)の略で、日本でいうJ1に相当します。

いよいよ開幕するアジア杯。今大会に臨む中国代表にかかる六つの期待と題して、中国の某主要メディアがコラムを掲載した。

1、グループリーグ突破

当然、最初にくる期待は成績だ。サウジアラビアウズベキスタン北朝鮮と同じグループに入った中国代表にとって、グループリーグ突破が現実的な目標だ。アジアの中で存在感を失って久しい中国代表。まずは決勝トーナメントに進みたい。

2、中国サッカー協会の改革成果

現国家首席が就任したとき、首席自身がサッカー好きということから、中国代表の強化に注目が集まった。中国サッカー協会もここ数年、様々な強化策を打ってきた。果たしてその結果が成果として表れるのか。そこに期待が高まる。

3、ロシアW杯アジア予選

ペラン監督率いる現中国代表の目標は当然、次のW杯、つまりロシア大会への出場だ。そのためには、これまた当然、アジア予選を勝ち抜かねばならない。現在の中国代表がアジアの中でどの位置にいるのかを測る絶好の機会が今回のアジア杯。さらにここでグループリーグ突破を決めれば、自信をもってアジア予選に挑めるだけに、今大会への期待が高まる。

4、女子W杯への影響

2015年は女子W杯が開催される。男子がアジア杯で好成績を収めれば、国内のサッカーへの注目度が高まり、女子W杯に臨む中国女子代表にも追い風となるであろう。

5、現状打開

中国国家スポーツ局(中国サッカー協会の上層組織)は中国代表がアジアで勝てない現状を打開するために、義務教育の学校レベルでのサッカー環境の改善に取り組んでる。アジア杯での好成績は将来の代表を担う子供たちに希望を送ることにつながる。

6、国民のスポーツ意識向上

中国政府は市民スポーツの環境改善のため、各地に運動場やスタジアムを建設した。しかし、それらも市民が利用しなければ価値を持たない。サッカーも含めて、スポーツ競技の国際大会での活躍は市民にスポーツへの関心を高めさせることができる。

以上の六つだが、サッカー界のみならず、スポーツ界や市民にまでつながる影響を期待される当たり、これぞ「ナショナルチーム」という感じだ。

いくつもの期待を背負った中国代表に注目だ。