【公式】松本忠之「中国人は反日なのか」(コモンズ出版)著者のブログ

中国が発信している情報を偏見なく紹介します。その他、趣味のサッカー(ガンバ大阪/清水エスパルス/バルセロナ)やお酒の話題など。

五輪にオーバーエージは必要か?

イングランド・オランダ・日本・中国の各国の指導者ライセンスを所持するサッカースクール!

小松英之の連載がブログで紹介されました!

U-23代表がロンドン五輪出場を決めた。

いよいよ五輪を迎えるにあたって、毎回取り沙汰されるのが「オーバーエージ枠」だ。果たして、日本の男子五輪代表にオーバーエージ枠は必要あるだろうか?

正直いって、予選を戦ってきた選手にとっては、必要ないのではないか。予選突破によって、チームは大きくひとつにまとまった。選手間の信頼、絆も深まったであろう。そこへ、実績がある選手とはいえ、本大会にだけ別の選手が入ってくるのだ。単純に、オーバーエージの選手が加入することによってレギュラーを奪われかねない選手などは、歓迎しないだろう。

それに連携という一面もある。

一朝一夕にチームに溶け込めるわけではないのだ。

だが…

オーバーエージ枠をうまく利用できれば、即戦力として戦力がアップすることもありうる。実際、他国は当たり前のように使ってくる。北京五輪でもそうだった。日本の場合、北京のときは遠藤が選ばれていたが直前で病気になり辞退。結果、オーバーエージ枠は採用されなかった。

その時は「なぜ遠藤の代わりにオーバーエージを使わないのか」と批判が出て、かつ、本大会でグループリーグ敗退という散々な結果に終わると今度は「オーバーエージを使わなかったからだ」と批判が出た。

要するに、オーバーエージは「難しい」のである。

使えば必ず強くなるのだったら「必要かどうか」の議論すら出ないだろう。だが、すでに述べたように、使い方を誤るとチームに不和が生まれ、連携でミスを連発する恐れもある。

さらに、今回の五輪ではオーバーエージでなくとも、香川と宮市を選出するのかどうかという注目点もある。二人とも23歳以下である。だが、予選には出ていない。

関塚監督及び日本協会の判断や、いかに。

<筆:小松英之>

BEE Football Spiritは「上海をサッカーの街にするプロジェクト」をサポートします!