【公式】松本忠之「中国人は反日なのか」(コモンズ出版)著者のブログ

中国が発信している情報を偏見なく紹介します。その他、趣味のサッカー(ガンバ大阪/清水エスパルス/バルセロナ)やお酒の話題など。

【ランダム】「日本からサイバー攻撃」、ロシア外務省が名指し


business.nikkei.com

 

これであなたもハッカー?家の機器→SW更新せず→ハッカーに乗っ取られる→家の機器からサイバー攻撃
西にいると、「東がサイバー攻撃仕掛けてきた」と報道されると「さもありなん」と自動的に思考が回ってしまう。
では東にいたら、「西がサイバー攻撃の被害を我が国のせいにしている」と報道されると「またいつもの濡れ衣か」と思うのだろうか。

 

 

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

 

 

【ランダム】中国28年ぶり低成長、長期化に3つの不安


business.nikkei.com

中国経済バブル崩壊を起こして世界恐慌になる」とかなんとか、まことしやかに主張していた評論家もいたが…。
これが実態でしょう。いつまでも続くはずのないバブルを、ソフトランディングさせているだけ。この数字は、中国政府からしたら、満足ではないものの、しっかりハンドリングできているということ。

 

 

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

 

 

【ランダム】年2000時間残業が現実解?“お医者さま”信仰の恐ろしさ


business.nikkei.com

 

「「知覚」を変化させるもっとも有効な策が「声」を聞くことだ。目・耳・鼻・舌・皮膚の感覚器官からインプットされる情報のうち、耳だけは他者の力なくして機能しない」
なるほど。「人は見た目が9割」という本が売れたが、私は「私は聴覚7割」だ。感覚的にそうやって生きてきただけのことだったが、そこには他者との結びつきをより積極的にしようとする潜在意識があったのかもしれない。

 

 

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

 

 

【ランダム】おそろしきは「五輪翼賛体制」にあらず

business.nikkei.com

安定の面白さ。
読み物として面白いので、いちいち根拠を挙げて批判するコメントを見ていると、ご苦労だな…とは思う。
自由ですけどね。批判もなにも。ただ、文芸作品は、やはり「面白いかどうか」が基本かと。特に小説でないならね。
本質?問題解決?社会的価値?そりゃ政治、経済、社会の批評や論評でしょう。

 

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

 

 

 

【ランダム】日本式「おもてなし」でアリババに挑む中国企業


business.nikkei.com

 

「課題解決に向け海底撈が頼ったのが、日本を代表するモノづくり企業パナソニックだ」
なるほど。いいサービスが不要と思っていたわけではなく、いいサービスがあることを知らなかっただけ。鎖国から開国と同じで、外の世界には自分の知識の範囲外のものがあるということですね。一度知れば、こっちのほうがいいとなるのが人間。とはいえ、国土も人口も大きい中国。どこまで良質のサービスが普及できるか、見ものだ。

 

 

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

中国人は「反日」なのか: 中国在住日本人が見た市井の人びと

 

 

【縦横無尽】追悼・橋本治

blogos.com

 

恥ずかしながら、橋本治さんは知りませんでした。
このコラムは、内田樹先生が書いていらしたので、読みました。

「書き手は「自分が知っていること」をではなく、「今知りつつあること」を、遅れて知りつつある読者に向けて説明するときに、もっとも美しく、もっとも論理的で、もっとも自由闊達な文章を書く。橋本さんはどこかで経験的にそのことを知った」

「だから、自分の中に「リアルタイムで知りつつあるもの」とそれを「遅れて知りつつあるもの」の水位差のようなものを設定すれば、言葉は無限に湧出する。そんなふうにして橋本さんは「たぶん自分で自分にきちんと説明できると思うけれど、これまで一度も説明したことがないこと」をそのつどの著作の素材にしてきたのである」

なんという洞察力。
やはり、内田樹先生である。

 

【ランダム】ファーウェイ排除 蜜月ソフトバンクの牛歩戦術

business.nikkei.com

バランス感覚でしょうね。これまでのお付き合いもあるし、情もある。
でも、政府の方針や世界の潮流に完全には逆らえない。
ソフトバンクのバランス感覚は、とても良さそう。